コマンドラインオプション

提供: Opera Wiki
移動: 案内, 検索

この文書はOpera公式ドキュメント Opera's Command Line Options の翻訳です。

目次

[編集] Windows

スイッチ 説明
/Settings <パス> <パス>の設定ファイル(operaprefs.ini)で起動する。
 ? <キーワード> デフォルトの検索エンジンで<キーワード>を検索する。
/Debug デバッグモード
-pd <パス> <パス>のプロファイルで起動する。

[編集] Mac

スイッチ 説明
-newtab <URL> <URL>を新しいタブで開く。
-newprivatetab <URL> <URL>を新しいプライベートタブで開く。
-nomail 内蔵メールクライアント機能を無効にして起動する。
-nowin ページを開かずに起動する。このスイッチを設定すると、URL引数を無視する。
-debuglayout UIレイアウトのデバッグ機能を有効にする。
-csp シングルユーザープロファイルを作成する。
-ps <接尾辞> 設定フォルダの名前に<接尾辞>を追加する。
-screenheight <高さ> スクリーンの縦の解像度(ピクセル)。
-screenwidth <幅> スクリーンの横の解像度(ピクセル)。
-mail 未読メールの画面で起動する。
-help / -? コマンドラインオプションの一覧を表示する。
-kioskhelp キオスクモード用のオプションを表示する。
-urllist <ファイル名> <ファイル名>のファイルからURLのリストを読み込んで開く。
-urllistloadtimeout <秒> -urllistで読み込んだページのタイムアウト。
-uiparserlog <ファイル名> <ファイル名>にUIパーサのdialogs.yamlに関するログを記録する。
-uiwidgetsparserlog <ファイル名> <ファイル名>にUIパーサのwidgets.yamlに関するログを記録する。
-nocrashhandler クラッシュログ機能を無効にする。
-crashlog クラッシュログを表示する。
-profilinglog <ファイル名> <ファイル名>に起動時と終了時のプロファイルに関するログを記録する。
-dialogtest <ダイアログ名> dialog.yamlのダイアログのレイアウトをテストする。
-inidialogtest <ダイアログ名> dialog.iniのダイアログのレイアウトをテストする。
-pd <パス> <パス>のプロファイルで起動する。

[編集] Linux/FreeBSD

スイッチ 説明
-newwindow <URL> <URL>を新しいウィンドウで開く。
-newtab <URL> <URL>を新しいタブで開く。
-newprivatetab <URL> <URL>を新しいプライベートタブで開く。
-activetab <URL> <URL>を現在のタブで開く。
-backgroundtab <URL> <URL>を新しいバックグラウンドのタブで開く。
-fullscreen フルスクリーンモードで起動する。Operaが既に起動している場合は動作しない。
-geometry <幅x高さ+Xオフセット+Yオフセット> トップレベルウィンドウの位置とサイズを指定。
-remote <コマンド> 他のOperaにコマンドを送る。コマンドの内容については#リモートコマンドを参照。
-window <ウィンドウID> -remoteスイッチによるリモートコマンドを<ウィンドウID>に送信する。<ウィンドウID>は16進数表記か10進数表記。
-windowname <ウィンドウ名> <ウィンドウ名>を指定して起動する。-remoteか-newwindowスイッチにのみ有効。<ウィンドウ名>が既に存在している場合は、そのウィンドウに指示を送信する。<ウィンドウ名>にfirstlastoperaN(Nは1以上の整数)を設定する事で、ウィンドウを番号で指定できる。
-noraise ウィンドウをアクティブにしない。ダイアログを表示しない-remoteコマンドでのみ動作する。
-nosession セッションホームページを表示せずに起動する。
-nomail 内蔵メールクライアント機能を無効にして起動する。
-noargb ARGB(32ビット)ビジュアルを使用しない。
-nolirc LIRC(赤外線コントロール)を使用しない。
-nowin ページを開かずに起動する。このスイッチを設定すると、URL引数を無視する。
-display <ディスプレイ名> Xディスプレイを指定して起動する。
-version バージョン情報を表示する。
-full-version 詳細なバージョン情報を表示する。
-debuglibraries オプションのライブラリを読み込む。
-debuglayout UIレイアウトのデバッグ機能を有効にする。
-pd <パス> / -personaldir <パス> <パス>のプロファイルで起動する。
-sd <パス> 共有リソースディレクトリを指定。
-bd <パス> / -binarydir <パス> バージョンごとのバイナリディレクトリを指定。
-mail 未読メールの画面で起動する。
-help / -? コマンドラインオプションの一覧を表示する。
-kioskhelp キオスクモード用のオプションを表示する。
-debughelp デバッグオプションを表示する。
-lirchelp LIRC(赤外線コントロール)用のオプションを表示する。
-urllist <ファイル名> <ファイル名>のファイルからURLのリストを読み込んで開く。
-urllistloadtimeout <秒> -urllistで読み込んだページのタイムアウト。
-uiparserlog <ファイル名> <ファイル名>にUIパーサのdialogs.yamlに関するログを記録する。
-uiwidgetsparserlog <ファイル名> <ファイル名>にUIパーサのwidgets.yamlに関するログを記録する。
-profilinglog <ファイル名> <ファイル名>に起動時と終了時のプロファイルに関するログを記録する。
-dialogtest <ダイアログ名> dialog.yamlのダイアログのレイアウトをテストする。
-inidialogtest <ダイアログ名> dialog.iniのダイアログのレイアウトをテストする。
-language <ファイル名> 言語ファイルを指定。
-debugdns 非同期名前解決のデバッグを有効にする。
-debugfont フォントハンドリングのデバッグを有効にする。
-debugkeyboard キーボードイベントのデバッグを有効にする。
-debugmouse マウス操作のデバッグを有効にする。
-debugplugin プラグインハンドリングのデバッグを有効にする。
-debugxerror Xのエラーのデバッグを有効にする。
-disableinputmethods インプットメソッドを無効にする。

[編集] リモートコマンド

スイッチ 説明
openURL() Go toアクション(詳細はアクション一覧を参照)のダイアログを表示する。
openURL(url[,noraise]) urlをアクティブなウィンドウで開く。
openURL(url[,dest][,noraise]) urlをdest(W/T/B/P)で指定した対象(詳細は#destオプションを参照)で開く。
openFile([dest]) ファイル選択ダイアログをdest(W/T)で指定した対象(詳細は#destオプションを参照)で開く。
openM2([dest][,noraise]) M2をdest(W)で指定した対象(詳細は#destオプションを参照)で開く。
openComposer([dest][,noraise]) M2の新規メール画面をdest(W)で指定した対象(詳細は#destオプションを参照)で開く。
addBookmark(url) urlをブックマークに追加。
raise() ウィンドウをアクティブにする。
lower() ウィンドウを非アクティブにする。

[編集] destオプション

W 新しいウィンドウ
T 新しいタブ
B 新しいバックグラウンドのタブ
P 新しいプライベートタブ

[編集] noraiseオプション

対象ウィンドウがアクティブになるのを抑制します。

[編集] 外部リンク

個人用ツール
名前空間

変種
操作
案内
ツール