Operaのカスタマイズに使うUserJS
提供: Opera Wiki
[編集] Operaで動かないGreasemonkeyをどうにか動かしたいのですが
→Firefox向けに作成されたGreasemonkeyを動かすで解説されています
[編集] Operaがはじかれて困る
[編集] Googleの一部サービスがうまく動かない
→Googleの各種サービスをOperaでも使えるようにするへ。
[編集] Gyaoを観たい
- Opera から GyaOの手順に従う。
- 似た内容がgyao in operaにもミラーされています。つながらない時はこちらへ。
~ざっと解説。最後の手順は上のページに書かれていないので注意。
- 「gyao_global.js」をダウンロードし、ポップアップなどの鬱陶しいものを拒否する
- 「gyao_opengyao.js」をダウンロードし、動画を埋め込まないように変更する
- リンク先にあるようにOperaの設定を変更する
- 何でもよいので一度GyaOの動画をIEなどで閲覧し、ライセンスを取得する
- 現行バージョンでは、標準でインストールされる「browser.js」が読み込まれるので、「UserJS」は必要ない
[編集] ListenJapanを聞きたい
[編集] Yahoo!動画を観たい
[編集] Pathtraqが毎回非対応ブラウザだと教えてきて目障り
[編集] 忍者が鬱陶しい
- ShinobiUzee.js
- "忍者のOpera弾きスクリプトを無効に"
- "部屋とYシャツとOperaがなくなっていたので、jsファイルをうちのサーバーに上げておいた"
[編集] User Agentだけの偽装では物足りないのですが
- Spoof as Firefox of Internet Explorer
- ua.iniでは変更されない細かな部分までUser Agnetの偽装を試みます
- ファイルの編集が必須です
- このUserJSは最後に読み込まれるようにしましょう
- 悪影響を避けるために@includeで適用範囲を絞った方がよいでしょう
[編集] Operaだとバレた時に教えてほしい
- Opera sniffing detector
- JavaScriptによってOperaであると特定されたときにステータスバーなどへ通知します
- 設定によりその判別を無効化するなどといったことも可能です
[編集] 面倒なので特定ページについてはOperaの中でIE開かせてください
- Neptuneプラグインを使うことでOperaの中にIEを開くことができます
- Open Page in IE inside opera window with Neptune Pluginで公開されている1IERendering.jsなどを利用することでこのプラグインを利用するページを細かく指定できます
- 参考
- Operaの中でIE #2 (日本語解説)
[編集] Operaに機能を追加したいのですが
[編集] 選択部分の画像やリンク先などをポップアップで一気に開きたい
- GetAndGoSelectionLinks
- "選択部分のリンク(<a href="..."></a>) とか 画像(<img src="..." />)とかスクリプト(<script src="..."></script>)をポップアップで開きまくるというUserJSを作ってみた."
[編集] コンテンツブロックじゃ物足りない
- clean-world
- 要素単位でコンテンツを消すことが出来ます
[編集] 選択部分にあるリンクを一気に開きたい
~使い方
- 何もない所で左クリック
- 適当に四角形を描く(青の点線が表示される)
- 四角形の中にあるリンク(赤枠で表示される)が全て一気に開かれる
~なお、Shiftを押すと全てのリンクを選択し、Altを押すと四角形を移動することができます。
[編集] 選択した部分のソースだけを表示したい
- View selection source
- 参考
- Operaで「選択した部分のソースを表示」 (日本語解説)
[編集] リンク先のヘッダ情報を取得するメニューをOperaに追加したい
- retreive link information
- 参考
- リンク先の情報を取得するUserJS (日本語解説)
[編集] 「他のスキンを探す」に検索機能を付ける
- Operaの「他のスキンを探す」にユーザーjavascriptで検索をつけるで公開されているソースを適当なファイル名で保存。
[編集] MathML 2.0に疑似対応させたい
- UserJS for MathML 2.0
- 上のページの「mathml.js」を利用します
[編集] XHTML 1.1 Ruby moduleに疑似対応させてルビを表示させたい
- UserJS for XHTML 1.1 Ruby module
- 作者のブログに簡単な解説があります
- 上のページの「ruby.js」を利用します
[編集] Opera 10.5 以降でルビを表示させたい
- kailapis - HTML Ruby
- 上記のページ内の「Download」下に記述されている「HTML Ruby 6 and optional settings file for Opera 10.5」から、「Ruby.js」と「Ruby.settings.js」を利用します。
[編集] テキストエリアの大きさを変えたい
[編集] 特定のページをIEで開くようにしたい
- open in ie
- UserJSの導入だけでなく、リンク先にある解説を参考に設定する必要があります
[編集] opera:config にホームページにある解説を表示するなどして使いやすくしたい
- opera:configを拡張するから「OperaConfig+」をダウンロード
[編集] 読み込み時間を測りたい
[編集] 好きなサイト用のキーボードショートカットを自分で追加したい
- ショートカットキーに毒されてしまった人のためのUserJSをベースに書き換えましょう。
- 初期状態ではwww.google.com, del.icio.us, www.checkpad.jpの3箇所に定義を追加しているようです (2007/10/07時点)
[編集] マウスジェスチャの軌跡を表示したい
- mouse trace
- 今のところバグがあります。
[編集] Hit-a-hintを実現したい
- ユーザスクリプト Hit-a-Hint for Opera
- "まだまだ実用レベルに達しているかは不明であるが(実用レベルとは, 快適感 > 負担感 を指していると思うので、人によって違うだろう)、 とりあえず動く"
[編集] LDRizeが欲しいよ!
- LDRっぽく使いたいよをどうぞ
[編集] Minibufferよこせ
- ミニバッファ欲しい!をどうぞ
[編集] opera:drivesを強化したい
[編集] 好きなアイコンを表示する
[編集] リンクを踏んだ時に開くウィンドウを固定する
- Opera Drive Target
- "「左にファイル一覧、右にファイル内容という風にタブを横に並べて、左でファイルをクリックしたら右に内用表示みたいな」事をopera:drivesでできたら面白いよね"
- "常用非推奨品です。"
[編集] ローカルファイル閲覧時に画像をサムネイルを表示
- thumbnailer ver2
- "pera:drivesでローカルファイル閲覧時に画像をサムネイル表示"
- "Temporary-Depot閉鎖に伴い、jsファイルをうちのサーバーに上げておいた"
[編集] インクリメンタル検索や並び換えなど色々くっつけたい
- customizeOperaDrives.js
- "opera:drives にインクリメンタル検索ボックスをくっつけるやつとopera:drives のテーブルをソート可能にするやつをあわせたやつを全体的に書き直した"
- "opera:drives にいろいろ機能をつける「予定」のやつ"
- ftpでも機能する
[編集] migemoで検索できないとか使えないにも程がある!
- Opera で Migemo 検索で我慢してください
- "Ruby で書かれた Migemo サーバ と UserScript が JSONP で通信して Migemo 検索を実現"
[編集] IE互換性を高めたいのですが
[編集] ソース剥き出しになるページがあって困る
- Fix content type
- 間違ったcontent-typeを受け取った場合にも先頭256バイトを解析してそれっぽい場合にはHTMLとして扱ってしまうようにいじります
[編集] ページの先頭へのリンクがうまく機能しない場合があって困る
- to Top: Fix missing top anchors
- IE専用の#topへのリンクをうまくOperaでも機能するようにごにょごにょします
[編集] リンクの文字色と下線の色が違って気持ち悪くなる時があって困る
- Fix font tag underline
- IEでしか確認していないようなページで生じる文字色と下線の色の問題を適当に修正します
[編集] <embed>や<object>で表示されないときがあって困る
- embed fix
- "embed とか object とかで 全画面FLASHがでねーよ ってのをどうにかして対応させてみたよってな お話"
[編集] name属性の頭に「#」が付いてるだけで飛べないなんて不便すぎる
- html - fix name
- "a 要素の name 属性から先頭の"#"を取り除く user.js"
[編集] 文字の上でポインタは常にキャレットであるべきだ!
[編集] 空のli要素を表示させたい
- ShowBlankListitem (Opera only)
- "Opera で空の li 要素を表示する user.js"
[編集] もっと初心者に優しくしたいのですが
[編集] 幅に合わせて表示する機能を紹介する機能を追加したい
- Fit-to-window-width notice
- 横スクロールバーが出現したときに幅に合わせて表示する機能を紹介します
- 表示する日数を指定することもできます
[編集] 無効化したい機能があるのですが
[編集] 文字を入れたいだけなのに下キーを押すとメモという機能が反応して鬱陶しい
- Disable Memo Insert
- 一行入力欄での補完機能を抑止します
- UserJS を入れずにやる方法→キー設定画面で "Show edit dropdown" という文字列を探して、それを削除。("Next line | Show edit dropdown"となっていたら"Next line"と変える)
[編集] 読み込みが完了したらフォームにフォーカスが当たってうざい
- Stop form focus
- フォームへいきなりフォーカスが当たることを防ぎます
- 下とかスペースとか押してうがー、となる人にお勧め
[編集] ユーザーJavaScriptだけ使いたいのですが
- No More Scripts
- "常に許可したいドメインは設定ファイルに書く"
- "ドメインはホスト名(www等)を取り除いて扱う"
- "右下のアイコンにマウスを乗せると許可しているドメインとブロックしているドメインが表示されるので、クリックで切り替えることが可能"
- "まだブロックが甘い箇所がある"
- "メニューの一番上の項目をクリックすることでスクリプトの動作自体を止めることができる"
- "常に許可したいドメインは設定ファイルに書く"
[編集] 昔使われていたスクリプト
歴史的資料。
- 基本的には設定なし
- My userjs/Modified userjs
- ujsenabledで始まる関数のみが実行されます
- 適用させたいUserJSへはこれに合致するように変更が必要
[編集] その他
[編集] タイ語の折り返しをうまいこと処理してほしいのですが
- Thai wrap
- 長い単語が空白なしに続くことのあるタイ語をうまく折り返して表示します