Project:Version/Opera12.1x

提供: Opera Wiki
移動: 案内, 検索

目次

[編集] ダウンロード・公式告知

[編集] Opera 12.17 (Windows 向けのみ)

リリース日
2014/04/25
ビルド番号
1863
リリースノート
http://www.opera.com/docs/changelogs/windows/1217/

[編集] Opera 12.16

リリース日
2013/07/04
ビルド番号
1860
リリースノート
http://www.opera.com/docs/changelogs/unified/1216/

[編集] Opera 12.15

リリース日
2013/04/04
ビルド番号
1748
リリースノート
http://www.opera.com/docs/changelogs/unified/1215/

[編集] Opera 12.14

リリース日
2013/02/05
ビルド番号
1738
リリースノート
http://www.opera.com/docs/changelogs/unified/1214/

[編集] Opera 12.13

リリース日
2013/01/30
ビルド番号
1734
リリースノート
http://www.opera.com/docs/changelogs/unified/1213/
和訳
http://opera-users.jp/translations/weekly/2013-01-30-12-13-final-released/

[編集] Opera 12.12

リリース日
2012/12/18
ビルド番号
1707
リリースノート
http://www.opera.com/docs/changelogs/unified/1212/

[編集] Opera 12.11

リリース日
2012/11/20
ビルド番号
1661
リリースノート
http://www.opera.com/docs/changelogs/unified/1211/

[編集] Opera 12.10

リリース日
2012/11/06
ビルド番号
1652
リリースノート
http://www.opera.com/docs/changelogs/unified/1210/

[編集] Opera12.0x のウリ

  • OSとの親和性向上
    • Windows 8対応
    • OSX Mountain Lionの共有メニューと通知センター対応
    • 高解像度ディスプレイ対応
  • エクステンションの強化
  • キャレットブラウズ(F7)
  • SPDYプロトコル対応
  • ICCプロファイル対応(Version 4)

[編集] よくある質問

  • 起動時にクラッシュして無限ループ
    • 設定フォルダwidgets フォルダをデスクトップに移動して一度Operaを起動し、終了させて widgets フォルダを元に戻す
    • #Opera 12.14で修正された
  • ホームボタン、早送りボタンが消えた
    • デフォルトでは設置されなくなった。「外観の設定」→「ボタン」の「ブラウザ」のカテゴリから必要なボタンをドラッグして設置したいツールバーにドロップ
  • エクステンションの設定画面を開けない
    • 内部アクションコマンドが変更されているため古いメニューでは何も起きない
      • [Extensions Panel Button Cogwheel Menu]等の項目内の"Extension options"が"Show extension options"に変更された
      • 「詳細設定」→「ツールバー」→「メニュー設定」から「Opera Standard」を選択すると最新版のデフォルトメニューになり機能する
      • menu.iniを変更している場合は、最新版のmenu.iniを元に作り直すか該当部分を差し替える必要がある
  • マウスジェスチャの丸いのイラネー
    • 「Opera」→「設定」→「設定」(メニューバーを表示している場合は「ツール」→「設定」)→「詳細設定」→「ショートカット」→「ヒントを表示する」のチェックを外す
    • Show Gesture UIのチェックを外す
  • タブスタッキング切れないの?
    • 無理
  • その場でタブロック出来ないの?
    • 無理
    • タブスタック内なら移動もサイズ変更もされません
  • URL 全部表示させたいんだけど
    • アドレスバーにフォーカスすれば全部表示されます
    • アドレスバーの左側のボタン(Webや安全などと表示される場所)を右クリックして、URLを完全に表示にチェックを入れると常に全部表示されます
    • Show Full URLをチェックすると常に全部表示されます
    • Hide URL Parameterをチェックしておくと URL の ? 以降が省略されます
    • ドメイン強調表示そのものを無効(グレーアウト自体を止める)は、設定や opera:config では無理. (windows版の場合)opera.dll 内の該当処理を見つけ出し直接書き換えるしかない
      • 非公式パッチもあり [1] 当然だが自己責任で使用すること
  • 「インターネット上のページが非公開イントラネット上のデータを要求しました。」とか出てきてうざい
  • ブックマークバーの位置が
    • 10.70 の途中でアドレスバーの上にあったパーソナルバーはブックマークバーと名を変えてアドレスバーの下になりました.Hello Bookmarks Bar
    • 今まで通りの位置に表示させたいときは前述の記事かその解説記事 パーソナルバーを復活させる を参照.
  • 互換性の問題(特定のサイトが表示出来ない等)
    • 64bit版の12.16には表示互換性の問題が残っている、これは12.15から発生している問題だが、修正される前に開発が終了してしまった
    • 12.16(32bit)と12.14(64bit)にはその問題はない、このため12.14を進める人が居るが、セキュリティ修正も入っているため12.16(32bit)を使うのが良いだろう
  • 12.16 以前と 15 以降って全然違うって聞いたけど
    • 長らく Opera は独自のレンダリングエンジン(3.50 以降は“Elektra”、7.00 以降は“Presto”)を搭載してきましたが、15 以降は Chromium プロジェクトにおいて開発されたオープンソースレンダリングエンジン“Blink”を搭載しています。そのためユーザインタフェースが大幅に変わっています。
    • 大幅な変化を敬遠したり 15 以降の機能が不十分だと感じたりしている人の中には“Presto”エンジン搭載最終版の 12.16 を使い続けている人がいますが、クロスサイトスクリプティングの脆弱性が指摘されています。12.16 以前の使用は自己責任で。
      • (追記)Opera 15 がリリースされた当時は、Opera 12.16 が“Presto”エンジン搭載最終版と言われていましたが、のちに Windows 向けに 12.17 がリリースされました。ただ結局のところ、Opera のメインストリームは“Blink”エンジン搭載版であることには変わりがありません。今後も“Presto”エンジン搭載版がリリースされるかは不明ですので、その点は考慮しておいてください。
  • 12.1x って 12.16 が最終版じゃなかったの?
    • 2014年4月になって暗号化ソフト“OpenSSL”に重大な脆弱性があることが発覚したことに関連して Opera Security Team でも Opera 12.16 以前にも脆弱性が含まれているのではないかということが指摘されてきました。その結果、セキュリティの向上と安定性を目的としたアップデートとして Windows 向けに 12.17 がリリースされました。詳しくは Opera Security Team 2014年4月11日付のブログ記事Opera Desktop Team 2014年4月23日付のブログ記事(いずれも英語)を参照してください。なお Mac 用および Linux 用にはリリースされていません。

[編集] opera:configの追加・削除項目一覧

  • +追加された項目
  • -廃止された項目

[編集] 12.10

[編集] Collection View

[編集] Developer Tools

[編集] Mail

  • +Combined Mail and Feed Notification 説明 (Macのみ)
  • +Split Up Thread When Subject Changed 説明

[編集] Multimedia

  • -Play Background Sound 説明
  • +Use Embedded ICC Profiles 説明

[編集] Network

[編集] Opera Sync

  • +Sync Client State Extensions 説明
  • +Sync Extensions 説明

[編集] Performance

[編集] Proxy

  • +Use Remote SOCKS DNS Lookups 説明
  • +Use SPDY for HTTP proxy 説明
  • +Use SPDY for Turbo 説明

[編集] Special

  • +JavaScript HWA DOM Object Access 説明

[編集] User Prefs

  • +Chromeless DOM Fullscreen 説明
  • +Client Refresh To Same Location 説明
  • +Cookie Path Error Mode 説明
  • -Disable Client Refresh To Same Location 説明
  • +Disable Highlight Upon Outline 説明
  • -Do Not Show Cookie Domain Errors 説明
  • -Do Not Show Cookie Path Errors 説明
  • -Do Not Show No Domain IP Addess Errors 説明
  • +Enable Accessibility Support 説明 (Windowsのみ)
  • +Enable Touch UI 説明 (Windowsのみ)
  • +GDI Measuring Mode 説明 (Windowsのみ)
  • +Let Site Access Clipboard 説明
  • -NewWinSize 説明 (Linux/FreeBSDのみ)
  • +Paint Throttling 説明 (Windowsのみ)
  • -Plugin Sync Timeout 説明 (Macのみ)
  • +Show Address In Caption 説明
  • +Show Cookie Domain Errors 説明
  • +Show Fullscreen Exit Information 説明
  • +Speeddial Thumbnail Request Header 説明
  • -Turbo Mode 説明
  • +Videobackend File 説明
  • -Voice Configuration 説明 (Windowsのみ)
  • -XML Validate 説明

[編集] VoiceXML

  • -ASR Rejection Threshold 説明 (Windowsのみ)
  • -C3N Default Form 説明 (Windowsのみ)
  • -C3N Postlink Phrase 説明 (Windowsのみ)
  • -C3N Postnick Phrase 説明 (Windowsのみ)
  • -C3N Prelink Phrase 説明 (Windowsのみ)
  • -C3N Prenick Phrase 説明 (Windowsのみ)
  • -C3N User Agent Identifier 説明 (Windowsのみ)
  • -Command Control And Content Navigation By Voice Enabled 説明 (Windowsのみ)
  • -Library Location 説明 (Windowsのみ)
  • -Mouse Down Cancels Current Voice 説明 (Windowsのみ)
  • -PTT Key 説明 (Windowsのみ)
  • -PTT Key Is Unicode 説明 (Windowsのみ)
  • -PTT Mode 説明 (Windowsのみ)
  • -Resources Location 説明 (Windowsのみ)
  • -TTS CTTS 説明 (Windowsのみ)
  • -TTS Gender 説明 (Windowsのみ)
  • -TTS Pitch 説明 (Windowsのみ)
  • -TTS Speed 説明 (Windowsのみ)
  • -TTS Volume 説明 (Windowsのみ)
  • -UserAgentXml 説明 (Windowsのみ)
  • -Voice Log Level 説明 (Windowsのみ)
  • -VoiceXML Enabled 説明 (Windowsのみ)
  • -VoiceXml 説明 (Windowsのみ)
  • -VoiceXmlPlugin 説明 (Windowsのみ)
  • -VoiceXmlServer 説明 (Windowsのみ)
個人用ツール

変種
操作
案内
ツール